MIZAR 工場日記

工場で日常の出来事 ・ 光学いろいろです。

星・登山・自然一般のお話しブログです。 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤ 各画像をクリックしますと拡大されます。

今さらながらなんですがミザールH-100  

    当社製品今でも末永くご愛用いただき誠にありがとうございます。  特に「古スコ広場」は興味津々な掲載記事、時々見させていただいています。 今回も「今さらながらなんですがミザールH-100 」を立ち上げていただき、またその内容たるや、多方面から調査・分析  頭が下がります。 また昨年当社執筆の「ミザ-ル創立65周年記念誌」すみずみまで熟読され、執筆者みょうりにつきる思いです。 

   今回皆様が 調査 ・ 分析等 いただいた面 ( 大変興味ある最初期・初期・中期・後期 )とは別に そもそも論?として H-100の「H」とはなんぞやということをちょっと調べてみました。 まず古スコ過去ログ、天G (天体望遠鏡をテストする)冨田先生記、当社カタログ、その他社内資料にはありませんでした。 そこで可能性ある「H」を列記します。

「日野金属産業」「HINO. OPT」の 「H」 /  「反射」なら Reflection だから違う。 

 立案・設計者の「H」( 該当者なし ) /   工場地名  目黒区碑文谷(ひもんや)の 「H」   

 本社地名・目黒区目黒本町(HONTYOU)の「H」( これはくるしい )    等など

そこで元会社関係者に連絡がとれ、その方はいとも簡単に 反射(Hansya)の「H」と言いのけた次第です。本当に確証があるのですかと問いかけると「R-100」を製造販売時、同一ではまずいので 、 Reflection( 反射 )の「R」にしたとのことでした。    「H-100 」とは 「反射-100mm」ということです。

またシリアルナンバ-の件ですが、ナンバリングするためのコスト、またその管理、またその使用頻度など少ロット製品では難しいようです。 ちなみに当時「検査合格票」というのが製品に添付されていましたが、これも「品名」「製番」(年度-数量 )  程度であまり活用されずじまいのようです。    今後とも皆さまに愛される「MIZAR」をよろしくお願いいたします。 ( ※本内容にガラクマ氏、スーク氏、中島先生に調査協力いただきました。 )         〈ミザ-ル 天文G 〉

f:id:MIZAR:20200626193421j:plain

 【ミザ-ル公式】 創立65周年記念誌CM - YouTube 見る

 


  

   

 

 

   

 

       

 

台湾 金環日食観測 残念会

   明日の部分日食 ( 日本 ) をひかえ、このコロナ騒ぎで中止になった「 台湾 金環日食観測 残念会 」が開かれた。 昨年に金環食帯に出かけ、観測場所・宿泊先・移動交通・など入念に計画をなされたスタッフさんも出席いただき 「 思いのたけ  」を語っていただいた。  ちなみに台湾明日の天気は「はれ所により曇」のようだ!

f:id:MIZAR:20200620172100j:plain  f:id:MIZAR:20200620120212j:plain

 2012 国内での金環日食 (動画見る) 

はるか遠い 金環日食! 

 

当社にZEROがやってきた。

  「自粛」気味の昨今、何でもかんでも「自粛」だと進歩なくて衰退の一途になってします。スコ-プテックさんとは昔から望遠鏡&パーツ等をお取扱い、いただき15年になる。そういうことで3月発売の「ZERO」が当社にもある。、昨今望遠鏡も「鏡筒」は〇〇〇製、架台〇〇〇製、アイピ-ス〇〇〇製と選択肢がふえてきている。いろいろな理由があるかと思うが、各々部の完成度が向上洗練されてきたり、使い勝手が多種多様になったりと---。  ただ最近思うことだが「 望遠鏡 」が難しい製品のような「風潮」になっていると思う。こう思うのは私だけだろうか。

f:id:MIZAR:20200606185511j:plain

「ZERO」や 当社望遠鏡 屋上で!

お問合せは! 

お問合せ ・ バランス軸

バランス軸 はメ-カ- ・ 機種によって 軸径 12mm、14mm、16mm、18mm、20mm 他 などがある、またネジ軸も多種ある。ここで注意する点はバランスウエイトの取付穴径は12mm軸のばあい穴径は12mmではなく一般的に12.5mm~13mmである。 以前 軸径より 0.5mm大きくウエイト穴を あけたが、軸の途中でウエイトが「つっかえる!」 とのこと。 念のため軸を送ってもらったら、微妙に軸が曲がっていた。(架台を転倒、軸が変形!) ものにもよるが、軸径より1mm穴径というのがいいのかもしれない。(ミザ-ル瞑想にふけるG )

f:id:MIZAR:20200514132654j:plain

 

お問合せ 24.5アイピース

スリ-ブサイズ(取付寸法)24.5mmのアイピ-スお探しのユ-ザ-様へいくつかあります。お問い合わせください。(※若干数量)

f:id:MIZAR:20200513131811j:plain

素朴なQ&A

近年では取付径24.5mmのアイピ-スは影をひそめている。31.7mm方が 性能・使いがってが優位かというと必ずしも違うようである。/例えば24.5mmのアイピ-スレンズ構成をそのまま31.7mmに転用しているのが多々ある。(本来ならば31.7だとレンズ径に余裕があるが、設計上24.5 ・ 31.7で性能差異がない。 ) / (続きは随時記載)

 

はるか遠い 金環日食!

   来月6月21日に日本では「部分日食」が見られる。 また台湾では「金環日食」が観測できるということで2~3年前からほぼプライベ-トで計画をたて、10数人で実行に移す予定ですすめられたグル-プがある 。今年3月、4月と月が変わるごとに状況は悪くなり今月になって苦渋の決断「中止」となった。  昨年に金環食帯に出かけ、観測場所・宿泊先・移動交通・など入念に計画をなされた人には頭が下がる。 先日、電話で! 台湾にいけるようになったら、 残念会!ではないがぜひ現地に出向いて見たい。 ( ミザ-ル 瞑想にふけるG )

f:id:MIZAR:20200509172847p:plain    f:id:MIZAR:20200509174904p:plain

 2012 国内での金環日食 (動画見る)                          台北での 「 夜市 」 

 

 

当社屋上!

   3月末より当社屋上真上に予定通り、「羽田空港」に着陸する飛行機が綺麗?に通過する。 その少し前「豊島区」「板橋区」で東方向より飛来し、左に急旋回して南方向 ( 羽田 ) に高度を下げつつ、「新宿」上空を通過するのである。時間は15~17時頃 ( 15~20機 )  のようだ。 今後この航路が定常化するようである。 今後も見守りたい材料である。

        当社屋上 ・当社望遠鏡にて撮影 ( トリミングなし ・f=600mm )

f:id:MIZAR:20200408182050j:plain

 当社屋上 You Tube見る

 ミザ-ル公式 you tube 一覧

今日の当社屋上!

   ご存じの通り、回りは静寂の会社周辺です。先日夕刻近所の 「 おじさんとおばさん 」 が 当社にバタバタと階段を上がって来た。何ごとかと聞いてみると 「 最近今ごろ、空にUFOが見える 」という。さっそく当社屋上に上がり、「アレです! 」と指差す方向には「 ありゃ~」 明るい 「金星!」なのである。 「そう明るいでしょ~、そして少しづつ動くの!」 、あ~あれ「 金星 」なんですよと納得いただいた。 ついでに普段より空が澄んでいるので、星座の話 ・ 近く飛行機が上空を通る話しなどで盛りあがっった。 

f:id:MIZAR:20200402193622j:plain

(4/02  当社屋上にて )    当社屋上風景動画見る

 

 

アトラス彗星の見どころ!

   4月中は北天のきりん座を移動し、周極星としてほぼ一晩中見ることが可能です。とくに日没間もない頃に北西空に比較的高いところに位置しているので見やすいでしょう。探しやすい明るい星(カペラ程度)が少ないので、星座盤とよく見比べ双眼鏡で探してみよう。4月中は6等前後と暗いが、GW頃には予測以上に明るくなることもあり、肉眼でも見えるようになるだろう。最新情報をチェックが必要。
アトラス彗星は今後5月23日に地球に接近、31日に太陽最接近する。この前後のころに最も明るくなる。マイナス等級に達する可能性期待される。ただし5月下旬ごろには太陽に(見かけ上も)近づいて観察困難。明るさ、尾の形状など4月から観察しましょう。( ミザ-ル天文G )

アトラス彗星パンフレット

f:id:MIZAR:20200326142913j:plain

 

また行ける日まで!

  仕事でほぼ毎年「 中国 」に行っている。 今は「 新型コロナウィルス 」で工場もお休み! 中国製品は賛否両論色々あるかもしれないが15年も中国工場とお付き合いしてると、「文化の違い」を 日本も組み込んできたように思う。 今回の両国( いやアジア )の一時的な不幸をも乗越え、より親密に付き合え、元のように和気あいあい交流し続けるようにしたい。

f:id:MIZAR:20200224154838j:plain

東西南北に行く列車 上海駅より( 2019.06撮 )

表題画像は「カラコルム山域」ガッシャブルムⅣ峰 ・高差2000m以上の西壁 (工場日記担当撮影)

新人日記  new version    工場日記  new version

新人日記 ・ 工場日記 new version おまたせしました!