毎年恒例の「大忘年会」が12/7 (土) 12~20 時にかけて当社 特設会場にて16名出席の中、催された。 今回もプレゼン(発表会)に重点をおき、双眼鏡の良像範囲 / G社( 五藤光学 )の初期望遠鏡 / 天文会館 構想について / 下北沢に月落ちる / 昔ほしかった望遠鏡から( 古スコ)21年 / なんちゃって光軸顕微鏡 / ファインダ- 焦点板( 十字線 )について などが報告された。 (※MTK=ミザ-ル友の会 )
祝 紫金山・アトラス彗星 騒動記 XXXⅤ
今夕は「薄雲」多いながらも撮影 強行 何とか撮れました!see-starS50で撮影
( MIZAⓇ 天文G 当社屋上班 撮 )
祝 紫金山・アトラス彗星 騒動記 XXXⅣ
今夕は「薄雲」が天頂~西空にあり「月」を撮影してしばし「雲の動き」を待つ 30分後まずは「彗星」続いて NGC281 カシオペヤ座 / 散光星雲 7 等級 see-starS50にて撮
( MIZAⓇ天文G 当社屋上班 撮 ) www.youtube.com
今 話題の See Star -50がやってきた!
既にご存知と思いますが… Seestar s50念願のワイド+画角アングルにVer.Upによりアンドロメダ銀河やカリフォルニア星雲撮影が面白くなりました。撮影時間が最大で約4倍になり お天気安定日に限ります…(笑) 2点添付しました ご覧くださいませ。(Seestarロゴデータはトリミング) 2024.12.02~03未明にかけて 撮影
( MIZAⓇ天文G 福島 いわき支局 撮 ) www.youtube.com
今 話題の See Star -50がやってきた!
最近 投稿 お休みだった間に「いろいろ」やっていたのですね!同じsee-starでも当方とは、違いよく研究され撮影していることが画像から見受けられます!ありがとう---
( MIZAⓇ天文G 上野支局 撮 )
祝 紫金山・アトラス彗星 騒動記 XXXII
今夕 連日快晴です! まずは「彗星」約40分差での見かけ移動が(画像:左とそのとなり )わかります! 続いてNGC147 カシオペヤ座/系外星雲 10等級 同じ星座のM103 カシオペヤ座/散開星団 7等級 see-starS50で撮影
( MIZAⓇ 天文G 当社屋上班 撮 )